TRIO KT9900 FM専用チューナー の修理
今回、トリオ KT9900を修理しました。
TRIO(現在のKENWOOD)の傑作品です。
定価\20万という、当時最高のチューナーでした。
35年前、1978年当時の製品ですから、
測定器で測定して、
それなりの解像度です。
このあとL02Tが出ます。
L02TとKT9900はどちらが良いか?とよく質問されますが、
かなり音色が異なります。
データー上の感度ではL02Tが良いのですが、
福岡市中央区で聴く限りでは、
KT9900の方が良いのでは?と感じます。
人の耳で聴きますと、人の声の厚さに押されます!!
やはりオーディオは、アナログアンプの物量だなあーとつくづく感じます。
L02Tと2台並べて欲しいですね。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
この機器は販売しています。
価格については、こちらをご覧下さい。 |




フロントガラスが割れていましたので、
ガラスメーカーに特注して、
新品を製作し交換しました。
これだけで\4万です。
HITACHIの最後のHA****他、
最後の検波のICを交換しました。
天板は錆がありますので、
簡易黒色再塗装いたしました。
|


交換のガラスと部品です。
KENWOOD福岡SSの修理表をお付けします。 |


|
|